【黒染め(染め替え)の詳細はこちらから】
¥99,999,999
NEO VINTAGE PROJECTとは、「100年先まで着続けられるような」ヴィンテージの新しい形、"Neo vintage" な取り組みとして、洋服の染め替えチケット(Sustainable Ticket)を配布し、幅広い世代に黒染め文化を知ってもらい利用していただくことを目的としたプロジェクトです。
わたしたちは、みなさまの大事なお洋服をさらに長く、愛着を持ってご着用いただけるよう、お洋服等の黒染め(染め替え)を推奨しています。
昔購入した思い入れのあるお洋服や捨てられずにしまってある色柄物の古着、色褪せやシミ、黄ばみが目立つお洋服を黒に染め替え「もう一度愛着を持って着続ける」ことを提案します。
今ある服を大切にし長く着ることが最も簡単で、今日からできるエシカルファッション。
安く買い、着なくなれば捨てるという服の消費の在り方を考えるきっかけになれればと思います。
黒染め(染め替え)のお申し込みはチケットのQRコードまたはこちらのリンクから
※必ずチケットを同梱してお送りください
https://www.black-silk.com/contents/category/contact04/
(馬場染工業(株)HP お問い合わせ・お申し込みフォーム)
※この商品は、最短で4月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【お申し込みについての詳細】

黒染めをご希望の際はこちらのチケットをプリントアウトし、お洋服等と一緒に提携している馬場染工業(株)へお送りください。
チケットはダウンロードすることで複製が可能。何度でも使用する事ができ、洋服を送る際にチケットをプリントアウトして同梱すると馬場染工業(株) 五代目より、ご厚意で様々なおたのしみ特典を受けることができます。(同梱なしの場合、特典はございませんのでご注意ください)
◆ご注文からお届けのおおまかな流れ
KIZASI MADE WITH JAPANオフィシャルHPのTICKETページにアクセス
↓
チケットを印刷、必要事項を記入
↓
お申し込みフォームのリンクまたはQRコードにアクセスし、お申し込み内容を送信
↓
お洋服と一緒にチケットを同梱し、馬場染工業株式会社宛に発送
↓
お洋服の到着 / 到着のご連絡(担当:吉平)
↓
馬場染工業株式会社 馬場よりご連絡・ご相談
↓
染め、自然乾燥・陰干し
↓
検品(お洋服の仕上がりに五代目が納得できない場合、ご相談のご連絡をさせて頂きます)
↓
ボタン付け、プレス出し(プレスご希望の場合)などご希望に沿った段階に進みます
↓
全てが仕上がりましたら染めたお洋服の写真撮影を行います
↓
検品(お洋服の仕上がりに五代目が納得できない場合、ご相談のご連絡をさせて頂きます)
↓
ご返送のご連絡(担当:吉井)
↓
馬場染工業株式会社より返送
【黒染めとは】
約300年前に確立された黒染めは元々「黒紋付」に施され、江戸時代の武士の間で護身用や日常着として愛用されていました。明治以降は女性の喪服や国民の礼服に施され、現在では形を変え、洋服の染め直しや染め替え、アニメのグッズなどにも黒染めが施されるようになり、時代に合わせ進化・伝承され続けています。
馬場染工業が約150年で培った「京黒染め」の技術を活かしながら施す染めは、「秀明黒(しゅうめいぐろ)」と呼ばれ、黒よりも黒い色が特徴です。
五代目黒染師である馬場麻紀さんは、元テキスタイルデザイナー。女性視点の独自の染め方や細やかなアフターフォローなどは彼女のテキスタイルデザイナーとしての経験が現在の黒染めに生きてきています。

染料は大手百貨店の厳しい基準をクリアした環境負荷の低い染料を使用。京黒染めは高い堅牢度で色落ちしづらく、黄ばみや変色などを気にせず長く着られる為、サスティナブル(持続可能)な染色方法です。
染め替えのできる素材は主に天然繊維の洋服や小物。その他には天然素材を原料とする再生繊維のキュプラやレーヨンなども染め替えが可能です。(ポリエステルやポリウレタンなどの化学繊維は染まらないので注意)
- 注意事項 -
※こちらは《染め替えの案内ページ》となります。
染め替えをご希望のお客様は、上記のチケット画像内QRコードまたは、上記URLまでお申し込みをお願いいたします。(染め替えは馬場染工業株式会社の担当者が受付を行います)
※オリジナルアイテムの販売ではございませんので予めご注意くださいませ。
(日本国内限定のプロジェクトとなります)
※This is a project limited to Japan.
■1点1点職人さんが手染めで染めています。仕上がりに多少色の差が出る場合がございます。
■染色後に洗い加工を施しているため、色ごと、お洋服ごとにサイズの個体差が生じます。
■商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お客様がご使用になられるパソコンのモニターやカラー設定・ お部屋の照明・日光などにより色の変化が感じられる場合がございます。
-取扱方法-
■洗濯機での洗濯の際は必ずネットに入れて、ドライモードや弱モードでお願い致します。また、クリーニングにつきましては洗浄力が強いことが多いためおすすめしておりません。手洗いで大切に洗っていただけますとより長持ちします。
■念のため必ず色の薄いものとは別にし蛍光剤無配合の中性洗剤などをお使いください。
■洗濯による縮みやねじれが生じます。予めご了承ください。
■洗濯後は軽く形を整えてから、必ず陰干しをしてください。
■直射日光が長時間当たる場所では保管しないようお願いします。(まれに色褪せる場合があります)