2020/05/20 18:43

SDGsオンラインフェスタにて、WEB上で対話しながらショッピングのできる"オンラインマルシェ"に【兆-KIZASI-】も参加いたします。
当日はデザイナーの兆-kizasi-がバーチャル接客を行います。(参加ご希望の方は事前にRemoのご登録が必要となります)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
以下、詳細
第1回 SDGsオンラインフェスタ
この「SDGs
オンラインフェスタ2020」は、RemoやZOOMというオンラインツールを使い、主体的にSDGsを実践している様々なSDGsプロフェッショナル達と楽しく相談して対話する「SDGs相談座談会」や、SDGsをテーマにしたお店を自由に行き来して買い物しつつお店を応援する「SDGsマルシェ」や、SDGsの実践者の講演を聞くなどしながら、With
コロナの時代の生き方・暮らし方・働き方について、考え体感するオンラインの交流の『場』です。
■14:00-17:00
★マルシェ:エシカル/SDGs商品販売ブース 【兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN】
★マルシェ:エシカル/SDGs商品販売ブース 【兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN】
デザイナーは15:00より参加予定 (大交流会は参加いたしません)
・日時:2020/5/23(土) 13:00~20:00
・場所:オンライン(Remo と ZOOM)
・参加費:無料
17:30〜大交流会は有料
当日3,000円 (超早割1500円、早割2,500円)
詳細、有料チケットはこちらから
※Remoについて
Remoを使用する上での注意点
①アプリのダウンロードは不要
②PCからの参加を推奨(Ipadや携帯からだと不具合が起きやすい)
③参加するにはアカウント(無料)登録が必要です
Remoを使用する上での注意点
①アプリのダウンロードは不要
②PCからの参加を推奨(Ipadや携帯からだと不具合が起きやすい)
③参加するにはアカウント(無料)登録が必要です
https://remo.co/conference/
④データ通信料を取られるので、Wifi環境を推奨
⑤ビデオカメラをONを推奨
⑥ブラウザーはChrome推奨
⑦日本語翻訳機能はOffにする(設定されている方のみ)
⑤ビデオカメラをONを推奨
⑥ブラウザーはChrome推奨
⑦日本語翻訳機能はOffにする(設定されている方のみ)
【実行委員】
■稲葉涼太
・株式会社 Flexas Z ゼネラルマネージャー
・PMI日本支部 SDGsスタートアップ分科会 リーダー
ソーシャルPM研究会 副代表
・国士館大学 非常勤講師
■高田洋平
・一般社団法人おうえんフェス 代表理事
・渋谷クロスFM プロデューサー
■髙梨美佳
・Kai Today LLC. CEO
■島袋孝奈
・NPO Aina Haina 元副代表
2020.05.20